アクセスカウンタ
プロフィール
himico
himico
守山商工会議所青年部
邪馬台国近江説特別委員会
平成23年4月発足
「卑弥呼」が治めた「邪馬台国」が守山市の「伊勢遺跡」を中心ににあったという「邪馬台国近江説」のPRを手がかりに地域活性化に繋げるべく、「邪馬台国近江説特別委員会」を立ち上げました。地域活性化へむけ、さまざまな事業を企画・実行していきます。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月27日

第3代目卑弥呼に守山市在住の大学生 石角圭さん


コンテストは2次審査を通過した5名の方々の中で審査され、ファイナリストに相応しい趣向を凝らした自己PRに、甲乙つけがたいと審査員の皆様も頭を抱えながらの採点となりました。
見事グランプリを獲得されましたのは守山市在住の大学生 石ずみ圭さんで、『歴史の苦手な私でも守山に卑弥呼が存在したのではという説を聞いてワクワクしています。この事を日本のみだけでなく世界に発信していきたいと思います』と力強く抱負を述べられました。


東京で活動中のアイドルユニットChu-Zによるミニライブで幕が開け卑弥呼コンテストは盛大にスタート。

コンテストの採点時間中には守山出身の歌手 和泉まゆさんのミニライブや、ぬりえコンテストの表彰式があり、守山市長賞の加藤 光貴くんや会頭賞の遠藤 杏ちゃん、会長賞の田中花奈ちゃんが喜びの受賞をされました。

  続きを読む

Posted by himico at 21:01Comments(1)

2013年07月07日

野洲川冒険大会 いかだ下りで邪馬台国近江説PR

2年前から出場していますいかだ下りに今年も参加しました。
『卑弥呼号』をリニューアルさせて、7月27日(土)に開催される卑弥呼コンテストをPR。


 惜しくも卑弥呼号は賞を受賞することは出来ませんでしたが、転覆することなく、抜群の安定感で到着時間を大幅に上回りゴールすることが出来ました。
 また参加・応援に来られていた子どもさんにひみこぬりえコンテスト用紙を渡すなど、暑いなかでしたが卑弥呼コンテストのPRをすることが出来ました。
  

Posted by himico at 18:57Comments(0)