2011年10月11日
卑弥呼PV作成
秋も深まってまいりました。
久々の書き込みですが、地道に活動しております。
さて、
守山商工会議所青年部が今年で創立25周年を迎えます。
10月16日にその記念式典が開催されます。
その会場で邪馬台国近江説の活動PVを皆様に
見て頂くことになりました。
今、そのPV作成に向けて編集作業をしている最中です。
つい先日PV作成のためのロケを行いました。
守山卑弥呼様にもきて頂きました。

相も変わらずお美しいです。
先日の伊勢遺跡フォーラムでの司会、お疲れさまでした。

伊勢遺跡のそばにある日吉神社にて
伊勢町の方々と一緒に記念写真です。
(麦わら帽子の方が伊勢の自治会長、竹村さん)

野洲川の河原で撮影(カメラマン:内田誠委員長)

琵琶湖湖岸で(AD:森田重吾理事)

地球市民の森にて(メイク:田中佳奈理事)

おうみんちでちょっと休憩(衣装:山岡香代さん)
朝の7時から夕方6時までビッシリのロケでした。
多忙な一日でしたが、ちょっと業界っぽくて楽しかったです。
出来上がりがとても楽しみ。
またブログで紹介します。
あと
今井貴善君、林貞治委員長、村上副会長、美濃部早都季さん、小林麻夫君
朝日潤理事(ごめんね)
ご協力頂き、ありがとうございました!
久々の書き込みですが、地道に活動しております。
さて、
守山商工会議所青年部が今年で創立25周年を迎えます。
10月16日にその記念式典が開催されます。
その会場で邪馬台国近江説の活動PVを皆様に
見て頂くことになりました。
今、そのPV作成に向けて編集作業をしている最中です。
つい先日PV作成のためのロケを行いました。
守山卑弥呼様にもきて頂きました。
相も変わらずお美しいです。
先日の伊勢遺跡フォーラムでの司会、お疲れさまでした。
伊勢遺跡のそばにある日吉神社にて
伊勢町の方々と一緒に記念写真です。
(麦わら帽子の方が伊勢の自治会長、竹村さん)
野洲川の河原で撮影(カメラマン:内田誠委員長)
琵琶湖湖岸で(AD:森田重吾理事)
地球市民の森にて(メイク:田中佳奈理事)
おうみんちでちょっと休憩(衣装:山岡香代さん)
朝の7時から夕方6時までビッシリのロケでした。
多忙な一日でしたが、ちょっと業界っぽくて楽しかったです。
出来上がりがとても楽しみ。
またブログで紹介します。
あと
今井貴善君、林貞治委員長、村上副会長、美濃部早都季さん、小林麻夫君
朝日潤理事(ごめんね)
ご協力頂き、ありがとうございました!
2011年07月21日
2011年06月18日
第3回邪馬台国特別委員会
守山YEG地域経済活性化委員長の林です。
昨夜、守山商工会議所で第3回邪馬台国特別委員会が開催され、
オブザーバーとして出席してまいりました。

まずは出席者全員で、10年前にNHKさんが放映した「古代幻視
紀行第4回:謎の巨大円形神殿」のVTRをみました
この謎の巨大円形神殿が、伊勢遺跡から採掘された出土品か
ら判明しています。
そして我々が邪馬台国が近江にあったかもしれないと考えるの
も、この円形神殿に卑弥呼がいたのではないかと・・・。
そう考え出すとワクワクしてきます
これからもっと勉強会を通じてロマンを形あるものにしていきたいです。
鵜飼委員長、お疲れ様でした。
これから大変ですが、地域経済活性化委員会は全力でお手伝いいたします。
昨夜、守山商工会議所で第3回邪馬台国特別委員会が開催され、
オブザーバーとして出席してまいりました。

まずは出席者全員で、10年前にNHKさんが放映した「古代幻視
紀行第4回:謎の巨大円形神殿」のVTRをみました

この謎の巨大円形神殿が、伊勢遺跡から採掘された出土品か
ら判明しています。
そして我々が邪馬台国が近江にあったかもしれないと考えるの
も、この円形神殿に卑弥呼がいたのではないかと・・・。
そう考え出すとワクワクしてきます

これからもっと勉強会を通じてロマンを形あるものにしていきたいです。
鵜飼委員長、お疲れ様でした。
これから大変ですが、地域経済活性化委員会は全力でお手伝いいたします。