アクセスカウンタ
プロフィール
himico
himico
守山商工会議所青年部
邪馬台国近江説特別委員会
平成23年4月発足
「卑弥呼」が治めた「邪馬台国」が守山市の「伊勢遺跡」を中心ににあったという「邪馬台国近江説」のPRを手がかりに地域活性化に繋げるべく、「邪馬台国近江説特別委員会」を立ち上げました。地域活性化へむけ、さまざまな事業を企画・実行していきます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月29日

第2代もりやま卑弥呼さま決定!

7月28日土曜日

第2回もりやま卑弥呼コンテストにて
第2代もりやま卑弥呼様が
誕生しました!


萩原綾香(あやか)さん

守山市在住の大学生の方です!

これから1年間、よろしくお願いしますね!

  

Posted by himico at 13:25Comments(1)コンテスト

2012年05月29日

第2回もりやま卑弥呼コンテスト募集要項

さて、今年もひみコンの夏がやってまいりました!
皆様、どしどし応募して下さいね!


応募資格】
■18才以上(高校生不可)の滋賀県在住の方
※ 未成年者の場合は親の同意が必要です
※ 当日、会場までの交通費等は支給いたしません
※ 受賞された場合は私達の主催する事業に出席して頂きます。(特典参照)

【応募締め切り】
■2012年7月6日(金)必着
※郵送の場合締切日必着。当日消印は無効とします
※メールにての応募は前日23時59分締め切り

【グランプリ特典】
■賞金10万円
■2代目卑弥呼として守山商工会議所が行うイベントに参加して頂きます。
●期間:2012/7/29 ~ 2013年度守山夏祭りまで
●上記賞金内に含まれている参加必須イベント
 フォーラム参加(2013/2月頃)、地球市民の森イベント(2013/4頃)、
守山夏祭り(2013/7末)、各種メディアへの出演(昨年度実績:各種新聞取材
、関西テレビ「アンカー」出演、他)
※期間中は諸広報活動の場合に限り、随時写真を使用いたします。

【応募方法】
別紙により、郵送又はメールにて応募してください。
別紙ダウンロードHPアドレス
http://www.moriyama-cci.or.jp/yeg/
(6月初旬からダウンロード出来ます)

【審査の流れ】
■書類審査
   書類にはその人の人柄が現れます。しっかりと自分の気持ちを表現しましょう。
   書類審査通過者にのみ、7月10日までに二次審査の通知をご案内します。
 
■二次審査 
日時:7/13(金)または7/14(土) 13:00~
場所:守山商工会議所
  書類審査通過者は上記のいずれかを選択いただき、二次審査に参加していただきます。結果は16日までに連絡いたします。

■最終審査(コンテスト)
日時:7月28日(土)17:00~
場所:2012もりやま夏まつりイベント会場(書類審査通過者に詳細を送付します)
二次審査通過者に最終審査(コンテスト)に参加していただきます。自己のPRを思う存分して下さい。重要なのはそれに加えて守山市に対する思い、今回のテーマである「邪馬台国近江説」へのあなたの考えや思いです。公平な審査の上、「2代目もりやま卑弥呼」を選考致します。

【お問い合わせ】【郵送先】
■守山商工会議所青年部事務局(担当:上田)
 住所:守山市吉身3-11-43 TEL:077-582-2425 FAX:077-582-1551
 Mail: info@moriyama-cci.or.jp


  

Posted by himico at 09:38Comments(0)コンテスト

2011年08月05日

卑弥呼様からの御礼

「初代卑弥呼」の善野直依さんから
御礼のお手紙を頂きました。

以下、転送です。


 皆様の温かいご声援とご協力のもと、このような大役に選ばれたことを
非常に嬉しく思っております。
正直、受賞の瞬間は頭が真っ白になってしまい、自分が選ばれたことを夢
のように感じておりました。
 しかし、このような大役に選ばれたからこそ今後守山市をどのようにし
て盛り上げていこうかと考えている最中です。
 まずは、守山市という町は人が温かく自然豊かで住みやすい素晴らしい
町だということを多くの方々に知って頂きたいと思っております。また、
初代卑弥呼として邪馬台国近江説で地域を盛り上げていきたいと考えており
ます。卑弥呼が私たちと同じこの土地にいたかもしれない、という大きな
夢を郷土に広め、まちづくりを盛り上げるお手伝いがしたいと考えており
ます。私自身、卑弥呼と一緒に成長していきたいと思っております。
 皆様のご期待に応えられるよう精一杯努力して参りたいと思いますので今
年一年間、ご支援を賜りますよう宜しくお願い致します。
 今回、開催に携わって頂きました皆様にこの場をお借り致しましてお礼を
申し上げます。          
                                        善野直依




こちらこそ、ありがとうございました。
これから一年間、よろしくお願い致します。




  

Posted by himico at 11:54Comments(0)コンテスト

2011年08月01日

初代卑弥呼誕生その2

7月30日(土)守山で一番熱い夜!


ステージ制作担当:猪飼さん(猪飼義建築)と若井さん(若井建築)


ぬり絵の準備も着々



応援に駆けつけて下さった大崎先輩お昼からすでにお祭り気分です・・

左:葭本会長 右:大崎先輩 奥は西村副会長


左:清原MM21社長石上マネージャー
石上くんはこのあとからが勝負です!凛々しい顔!?すでにヘタってる?

かき氷ブースも準備OKですかね。

左:山本晶ちゃん、右:榊原梓さん(立命館大学生)



本当にたくさんの観客が見守る中


「第1回もりやま卑弥呼コンテスト」
がいよいよ始まりました。

MCはそう、おなじみのMCユッキーこと村上幸生副会長そして、MCカナーこと池田佳南さん


プレイベント1
ゴスペルグループ
「The Shining Star」

なんとこれが初出場だそうです!




ありがとうございます。

プレイベント2
オカリナ演奏
「ベスト フレンド」

60歳代のなかよしグループです。

暑い中、ありがとうございました!


卑弥呼ぬりえコンテスト受賞作品



そして

いよいよ、卑弥コン最終審査審査員の面々です。

左奥から、新野実行委員会副委員長山岡様(卑弥コン衣装制作者)、清原副会頭
左手前から、宮本市長田中女性会会長



左奥から、澤井先生(邪馬台国近江説著者)、田中理事、竹村伊勢町自治会長
左手前から、大崎会頭酒井様(えふえむ草津代表取締役)、堀井副会頭


審査委員長あいさつです

守山YEG会長 葭本勝利委員長



音響担当:浦谷さん  イケメンオヤジです!
普段は漁業組合で鮒ずしをつくっています。


そして

滋賀の各地から集まって下さった
卑弥呼候補者のみなさん7名

控室は暑かったですね;;スイマセンデシタ><

そして選ばれたのは・・・



エントリーNo.6
善野直依さん


表彰状と賞金10万円の目録が
葭本審査委員長から手渡されました。

最高の瞬間ですね!

審査総評は大崎会頭から


そして

いよいよお披露目



「初代卑弥呼」の誕生です!


ミズラーズ左:朝日理事、右:表川委員


まだまだ映ってます。ミズラースの二人。。



神々しい初代卑弥呼様



これからは貴女を全力でお守りし
貴女と一緒に
この守山いや、滋賀のために
この活動を盛り上げていきたく
思っております。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。



そして・・・

ご協力いただいた全ての皆様

本当にありがとうございました。  

Posted by himico at 20:07Comments(0)コンテスト

2011年07月31日

初代卑弥呼誕生

7月30日午後7時35分

第1回もりやま卑弥呼コンテスト
「初代卑弥呼」が誕生です!


善野直依(ぜんのなおえ)さん
守山市在住 22歳 会社員


最終候補者7名の中から選ばれました。



特技:詩吟、着付け


受賞の瞬間。笑顔がとても素敵ですね。



候補者の応援団も大喜びです!


おめでとうございます!




  

Posted by himico at 22:26Comments(0)コンテスト