2012年02月28日
地域活性化フォーラム「邪馬台国近江説」開催
2月26日(日曜)
立命館守山校メディアホールにて
青年部主催フォーラム
「邪馬台国近江説」
を開催しました。

告知が遅かったのでどれだけの集客が
期待できるか心配だったのですが、
な、なんと、200名以上の大入りでした@@

司会はもちろん「初代もりやま卑弥呼」こと、
善野直依さん

葭本青年部会長のあいさつから始まり

宮本和宏守山市長の基調講演
守山の遺跡やその歴史など、すごく勉強されていて
さすが市長!って思いました。
また、今後の展開については
数々の爆弾発言を聴くことができ、興奮しました!

そして、講演お二人目はこの方、
「邪馬台国近江説」(サンライズ出版社)著者の
後藤聡一先生です。
我々の活動の火付け役でもあり、もっともお会いしたかった人です。
東京からお越しいただきました。
とても分かりやすいお話でエキサイティングでした。

青年部での昨年からの活動報告もさせていただきました。
第2部は、パネルディスカッションです。


左からコーディネーター:今村顧問、パネラー:葭本会長(右)

左から、「邪馬台国近江説」両著者:後藤聡一先生、そして澤井良介先生

そして行政から
宮本和宏市長、石田英雄所長、伴野幸一氏
超豪華な面々です。




様々な意見が
様々な立場の見方で
熱く会場に飛び交いました。

聴衆席も真剣です!

驚いたのが、途切れない質問の数々!
時間がきてもなお、質問の手が挙がっていたほどでした。
ステージと聴衆側が一体となっていました。

熱気が冷めやまぬ中、
次年度会長である西村副会長の御礼のあいさつ
で、無事閉会となりました。

とても有意義なフォーラムとなりました。
お越しいただいた皆様
そして講師陣の皆様
ありがとうございました。
立命館守山校メディアホールにて
青年部主催フォーラム
「邪馬台国近江説」
を開催しました。
告知が遅かったのでどれだけの集客が
期待できるか心配だったのですが、
な、なんと、200名以上の大入りでした@@

司会はもちろん「初代もりやま卑弥呼」こと、
善野直依さん
葭本青年部会長のあいさつから始まり
宮本和宏守山市長の基調講演
守山の遺跡やその歴史など、すごく勉強されていて
さすが市長!って思いました。
また、今後の展開については
数々の爆弾発言を聴くことができ、興奮しました!
そして、講演お二人目はこの方、
「邪馬台国近江説」(サンライズ出版社)著者の
後藤聡一先生です。
我々の活動の火付け役でもあり、もっともお会いしたかった人です。
東京からお越しいただきました。
とても分かりやすいお話でエキサイティングでした。
青年部での昨年からの活動報告もさせていただきました。
第2部は、パネルディスカッションです。
左からコーディネーター:今村顧問、パネラー:葭本会長(右)
左から、「邪馬台国近江説」両著者:後藤聡一先生、そして澤井良介先生
そして行政から
宮本和宏市長、石田英雄所長、伴野幸一氏
超豪華な面々です。
様々な意見が
様々な立場の見方で
熱く会場に飛び交いました。
聴衆席も真剣です!
驚いたのが、途切れない質問の数々!
時間がきてもなお、質問の手が挙がっていたほどでした。
ステージと聴衆側が一体となっていました。
熱気が冷めやまぬ中、
次年度会長である西村副会長の御礼のあいさつ
で、無事閉会となりました。

とても有意義なフォーラムとなりました。
お越しいただいた皆様
そして講師陣の皆様
ありがとうございました。
2012年02月14日
フォーラムのご案内
地域活性化フォーラム
「邪馬台国近江説」
日時:平成24年2月26日(日)13:00~16:30
場所:立命館守山校(滋賀県守山市三宅町250番地)
~弥生ロマンとまちづくりの接点を探る~
守山市にある伊勢遺跡が史跡認定を受けました。この貴重な財産と
「邪馬台国近江説」を、どのようにまちおこしに結び付けていくか。
守山市長を交え、熱い議論を行います。
13:00 開会
司会 善野直依さん(平成23年度もりやま卑弥呼)
13:10 講演「弥生ロマンとまちおこし」
講師 宮本和宏氏(守山市長)
14:45 講演「邪馬台国近江説」
講師 後藤聡一氏(邪馬台国近江説 著者)
15:25 活動報告 守山商工会議所青年部
15:40 パネルディスカッション
宮本和宏氏 後藤聡一氏
石田英雄氏 伴野幸一氏 澤井良介氏 葭本勝利氏
16:30 閉会
皆様のご参加をお待ちしております!(参加無料)
主催:守山商工会議所青年部
詳しくは青年部事務局まで
TEL:077-582-2425(上田)
「邪馬台国近江説」
日時:平成24年2月26日(日)13:00~16:30
場所:立命館守山校(滋賀県守山市三宅町250番地)
~弥生ロマンとまちづくりの接点を探る~
守山市にある伊勢遺跡が史跡認定を受けました。この貴重な財産と
「邪馬台国近江説」を、どのようにまちおこしに結び付けていくか。
守山市長を交え、熱い議論を行います。
13:00 開会
司会 善野直依さん(平成23年度もりやま卑弥呼)
13:10 講演「弥生ロマンとまちおこし」
講師 宮本和宏氏(守山市長)
14:45 講演「邪馬台国近江説」
講師 後藤聡一氏(邪馬台国近江説 著者)
15:25 活動報告 守山商工会議所青年部
15:40 パネルディスカッション
宮本和宏氏 後藤聡一氏
石田英雄氏 伴野幸一氏 澤井良介氏 葭本勝利氏
16:30 閉会
皆様のご参加をお待ちしております!(参加無料)
主催:守山商工会議所青年部
詳しくは青年部事務局まで
TEL:077-582-2425(上田)